顎変形症

用語集顎変形症使用アイキャッチ

顎変形症(がくへんけいしょう)は、上顎や下顎の骨が不均衡に成長することで、顔や噛み合わせのバランスが崩れる病気です。この症状は、単に見た目の問題にとどまらず、日常生活にもさまざまな支障をきたします。例えば、食べ物をしっかり噛めない、発音がしにくい、呼吸がしづらいといった機能面での問題が起こることもあります。顎変形症の典型的な症状として、「下顎が前に突出している」「左右の顔のバランスが非対称」「上顎が小さく引っ込んでいる」などがあり、顔のバランスに大きく影響を与えます。
顎変形症の治療には、歯列矯正と外科手術が必要とされ、時間をかけて歯や顎の位置を正しい位置に導きます。このページでは、顎変形症の主な症状や原因、治療方法について詳しく解説し、快適な日常生活を取り戻すために役立つ情報を提供します。

目次

顎変形症は、顎の骨の成長が不均衡になることで、顔や口の形が大きく変わる病気です。見た目だけでなく、噛み合わせ、発音、呼吸にも影響を与え、日常生活に支障をきたすことが多いです。特に「下顎の過成長」「頬骨の不調和成長」「上顎の不足成長」といった典型的な症状が見られることが多く、それぞれ特徴的な症状が現れます。以下にこれらの症状について、詳しく解説します。

下顎の過成長(しゃくれ、下顎前突)は、下顎が通常よりも成長しすぎてしまい、顔全体のバランスが崩れる状態です。下顎が前に突き出るため、見た目の変化や噛み合わせに問題が出てきます。

噛み合わせのズレ

下顎が過成長すると、通常よりも前に出てしまい、下の歯が上の歯よりも前に位置するようになります。これにより、上の前歯と下の前歯が合わず、食べ物をしっかり噛み切れなくなります。また、左右の噛む力のバランスが悪くなり、特定の歯に負担がかかるため、歯の痛みや歯周病のリスクも高まります。

発音の問題

顎の位置が通常と異なるため、特に「サ行」「タ行」「ザ行」などの発音がしづらくなります。これにより、会話が聞き取りにくくなり、コミュニケーションに支障をきたす場合があります。

外見の変化

横顔で見ると顎が大きく前に突き出ているため、顔全体のバランスが悪く見えることがあります。これが原因で、自分の外見にコンプレックスを感じたり、他人の目が気になったりする心理的な負担が生じる場合があります。

頬骨の不調和成長は、左右の頬骨の発育が不均衡になることで、顔が左右非対称に見える症状です。片方の頬骨が突出したり、逆に低くなったりすることで、以下のような問題が起こります。

顔の非対称

頬骨の左右で成長に差が出ると、顔が片側に歪んで見えるようになります。正面から見ると、片方の頬が膨らんでいたり、凹んでいたりするため、顔全体のバランスが悪く見えることがあります。これは、自然な表情を作りにくくし、自分の外見に対する自信を低下させる原因になることがあります。

噛み合わせのズレ

頬骨の不均衡な成長は、上下の歯の位置にも影響を与え、左右の噛み合わせにズレが生じることがあります。このズレが原因で、噛む力が均等にかからず、特定の歯や顎の筋肉に負担が集中します。その結果、咀嚼(そしゃく)機能が低下したり、歯や顎の関節が痛むことがあります。

頭痛や肩こり

顔が左右対称でないと、頭や首、肩の筋肉に不均衡な負担がかかり、頭痛や肩こりが生じやすくなります。これは、無意識に体のバランスを保とうとするためで、長期間続くと慢性的な痛みを感じるようになることがあります。

上顎の不足成長(上顎劣成長)は、上顎の成長が正常よりも遅れたり不足したりする状態で、下顎に比べて上顎が小さく見えます。これにより、顔全体のバランスや機能に影響を及ぼします。

噛み合わせの問題(下顎前突)

上顎の成長が不足していると、下顎が相対的に前に出て見えます。このため、上下の歯が正しく噛み合わず、食べ物を噛み切れなかったり、食事の際に顎が疲れやすくなります。また、噛み合わせが悪いと、特定の歯に負担が集中し、歯の寿命が短くなったり、顎の関節に痛みが生じやすくなります。

発音や呼吸への影響

上顎が小さいと、口腔内(こうくうない)の空間が狭くなり、舌の位置が不安定になります。このため、特定の音を発音しづらくなったり、息が漏れる感じがすることがあります。また、空気の通り道が狭くなるため、いびきや睡眠時無呼吸症候群が生じやすく、睡眠の質が低下する原因になります。

顔のバランスの崩れ

横顔で見ると、上唇が後ろに引っ込んで見え、鼻や顎のラインが強調されるため、顔がアンバランスに見えることがあります。この外見の変化は、心理的な負担を生むことが多く、他人の目を気にする原因にもなります。

顎変形症の治療は、噛み合わせや顔のバランスを整えるために、矯正治療と外科手術を組み合わせて行います。治療の目的は、見た目の改善だけでなく、日常生活で快適に噛んだり話したりできるようにすることです。以下に、顎変形症の主な治療方法についてさらにわかりやすく説明します。

顎変形症の治療では、まず歯並びを整える「矯正治療」を行います。矯正治療は手術の前と後に分けて行われ、手術で顎の骨を移動させる際に、歯がしっかりと正しい位置で噛み合うよう準備をします。

術前矯正

手術前の段階で、歯並びや噛み合わせを整えるために行う矯正治療です。顎の骨を動かす際に歯が噛み合うようにするため、歯の位置を少しずつ調整します。この治療には1~2年ほどかかることが多く、ブラケットやワイヤーを使って歯を理想の位置に導きます。

術後矯正

手術が終わった後も、歯並びや噛み合わせを安定させるために矯正治療を続けます。術後矯正は通常半年から1年程度行われ、顎の位置が手術で固定された後も、歯がしっかりと正しい位置に並ぶよう微調整を続けます。
矯正治療は、顎の手術とセットで行うことで、顎の位置と噛み合わせを両方とも正しく整え、手術後の状態を安定させるために欠かせない工程です。

顎変形症の主な治療には、顎の骨を動かして顔や噛み合わせのバランスを整える「外科手術」が含まれます。顎の骨を切り、正しい位置に移動させることで、噛み合わせや顔の形を改善します。手術の種類は症状によって異なり、次のような方法があります。

下顎骨切り術

下顎が過成長している場合や、左右のバランスが悪い場合に行われる手術です。下顎の骨を切り、後方に下げたり左右のバランスを調整することで、噛み合わせや見た目のバランスを整えます。これにより、下顎が突出している状態が改善され、自然な顔立ちになります。

上顎骨切り術

上顎の成長が不足している場合や、上顎が後ろに引っ込んでいる場合に行われます。上顎の骨を切って前方や上方に移動させ、噛み合わせを調整します。これにより、口の中で上の歯が自然に噛み合う位置に来るようになり、噛み合わせが改善されるほか、発音や呼吸がスムーズになる場合もあります。

両顎手術(上下顎同時手術)

下顎と上顎の両方に異常がある場合、上下顎を同時に手術して顔全体のバランスを整えます。この方法は、顔全体の見た目の改善と噛み合わせの調整を一度に行うため、手術の効果が大きい反面、治療の難易度も高くなります。
手術は、通常は口の中から行うため、顔に傷が残る心配はほとんどありません。手術後は数日から1週間ほど入院し、術後の経過を確認しながら少しずつ食事を再開します。

手術が終わった後も、顎の動きをスムーズにするためのリハビリが必要です。術後のリハビリは、顎や口周りの筋肉を少しずつ動かし、自然に話したり食べたりできるようにするための大切なステップです。

顎のストレッチ

術後すぐは顎の動きが制限されるため、少しずつストレッチを行い、口がスムーズに開け閉めできるようにします。口の開閉や横に動かすエクササイズを取り入れることで、関節や筋肉が柔らかくなり、自然な動きを取り戻します。

発音や咀嚼(そしゃく)の練習

手術後は発音や噛む動作に違和感を感じることがあるため、リハビリを通じて口や舌を使う練習をします。発音の確認や、食べ物をしっかり噛めるように少しずつ練習を進めます。

食事のリハビリ

術後は最初は柔らかい食事から始め、少しずつ普通の食事に戻していきます。咀嚼力(そしゃくりょく)を回復させるため、噛みごたえのある食材を無理なく噛めるよう、段階的に食事を調整します。
リハビリを行うことで、手術後も口が自然に動くようになり、日常生活での不便が軽減されていきます。

顎変形症の治療では、日常生活で顎に負担をかけないよう、生活習慣の改善も重要です。術後の回復をサポートし、治療の効果を長持ちさせるためのセルフケアを心がけましょう。

歯のメンテナンス

噛み合わせが整った後も、歯を清潔に保つことが大切です。正しい歯並びをキープするため、定期的な歯科検診を受け、歯周病や虫歯を予防する習慣をつけましょう。
顎に負担をかけない生活:術後は顎を酷使しないよう、硬い食べ物やガムを避けて顎への負担を減らします。また、無意識の歯の食いしばりや、頬杖をつく癖がある方は、これらの習慣も改善しましょう。

リラックスして過ごす

ストレスや緊張は顎に影響を与えるため、日々リラックスを意識して過ごすことも重要です。ストレッチや深呼吸、趣味に時間を使うなど、心と体の負担を減らす工夫が役立ちます。

まとめ

顎変形症は、見た目だけでなく、噛み合わせや発音、呼吸など日常生活に欠かせない機能にも影響を与える病気です。噛み合わせの不具合や顔のバランスの崩れをそのままにしておくと、症状が進行し、生活の質が低下する可能性もあります。早期に適切な診断を受け、矯正治療や外科手術を組み合わせた治療を行うことで、見た目と機能の両方を改善し、快適で自信を持って過ごせる生活が取り戻せます。
顎変形症に関する正しい知識を身につけ、自分に合った治療法を選ぶことは非常に重要です。このような情報が、治療への一歩を踏み出すきっかけとなり、健康で笑顔あふれる日々をサポートする一助になれば幸いです。

この記事を書いた人

マウスピースを常時使用する皆様に有益な情報を少しづつアップしていきます。

目次